10:00~17:00 完全予約制

別府ではじめる、
これからの
ライフ。



のどかな地方都市へ移住して、新しい暮らしを始めたり、
ほんとうに価値ある「未来への投資」をカタチにする。
日本有数の温泉地、別府には豊かな自然と人の温もりがあふれています。
癒しと寛ぎのひとときを、あなたの「これからの人生」に。
別府ってどんなとこ?
海も、山も、温泉も。
古くからの別荘地、
別府界隈。
明治時代、阪神地区と航路で結ばれており、旅人の玄関口として栄えた別府エリア。また別府温泉の中心地にほど近い山の手界隈は、古くから別荘地として開発され、“九州の軽井沢”とも呼ばれていました。赤煉瓦や石貼りが美しいお洒落な洋風建築、和風建築も佇む情緒ある街。スポーツ施設や文化施設、四季を感じる広大な別府公園も、別荘地の歴史を受け継いでいます。





別府のポジション
大分市から特急7分。
東京・大阪からの
アクセスも充実。
東京から大分空港へ約1時間45分、大阪から約1時間の空路で結ばれ、空港からは直行バスで約45分のポジショニング。大分都心に近く、JR「大分」駅からも特急で8分。大阪から別府観光港を結ぶフェリーも運航されています。福岡からは新幹線や高速道路経由のバスが便利。日本屈指の温泉地である別府は、アメリカのイエローストーン国立公園に続き世界ランキング2位※の湧出量で、国内外の人々が集う国際観光都市へ。陸、海、空と充実したアクセスが、歴史ある別荘地の発展を支えています。


別府の暮らしサポート
利便性にプラスαの
安心安全な別府暮らし
充実の医療環境
在宅医療や病床数や医師人数など、別府市は大分市や全国平均と比べても比率が高く、もしものときも安心です。
- 在宅療養支援病院…別府市4.09、大分県2.57、全国1.17
- 病院病床…別府市3,003.16、大分県1,703.37、全国1,216.46※人口10万人あたり施設/病床数 ※JMAP調べ
高齢者優待入浴券
満70歳以上の方または障害者手帳を有する70歳未満の方は、市営温泉10か所を年間180回利用できる優待入浴券をもらうことができます。
家族介護用品の給付事業
65歳以上で介護保険要介護認定4、5と認定された方を在宅で介護している市民税非課税世帯の家族に対して、介護用品(月額10,000円以内)が給付されます。
ふれあい農園
別府市山間部にある農地20²(4m×5m)を、年間6,000円で借りることができます。栽培に関するアドバイスをもらいながら、野菜や草花を育てられます。





会場案内